【種族別建築物比較/評価用として】

(※エクセルデータから画像にしてうp)
コメント欄はR:ローマ、M:マヤ、V:バイキングを現す。
主に建設時の占有面積からする長所と短所。
【資材の必要量】
・ローマ
ローマを基本とするのなら“良い”“悪い”と言う事はないのだが、石材を多く使うマヤ、木材を多く使うバイキングの中間に位置するならば、建築資材の必要量が若干多いように感じる。 ただ基本的には木材/石材ともに余る方向にあるはずなので、それほど不利と言う事もない。
・マヤ
石材の必要量が圧倒的に多い。 COMが石材破綻する事はよく見られるが、プレイヤ自身が石材破綻に陥る可能性も低くはない。 また木材が無限なのに対して石材は有限なのも悩ましい。 但し採掘しただけで使える石材は“資材”として優秀で、これは序盤の建設で有利になると思われる。
・バイキング
全体的に石材の必要量が少なくてありがたいのだが、逆に木材の必要量が多く、序盤の建設で木材不足になる事も多いと思われる。 その序盤で“植木小屋”を建てる事が出来れば、若干楽にはなる。 しかしながら、植木小屋での植林場所を考えると、序盤に建設したくないと言うのが本音。 マヤ、ローマと比べると、序盤の開拓スピードはゆっくりになってしまうが、そこは妥協して、確実に木材を生産できるようにするのが良いだろう。
~メモ~
・木材
きこり小屋 → 製材所 →“資材”
マヤは奇跡を使い「木を金に」が使用できる
バイキングは製材前の丸太を石炭(木炭)にする事が出来る
・石材
石工小屋 → “資材”
岩場(石切り場) → “資材”
PR