Map : The Cross
1.自軍・・・ローマ固定
2.敵軍・・・マヤ固定
【地下資源】
【目的】
Map左下にある聖地「十字架のある小山」を領地化(占領)する事
【ヒント】
地形がとても良くないので開拓手順が重要です(みたいな意味?w)
【方針】
初期に敵兵90もいる事、また自軍地下資源に恵まれていない事から長期の戦略は厳しそう。 敵の唯一の弱点として、食料生産に不可欠な「川」が少し離れた場所にある為、優先して兵を送り、敵の領土化(監視塔の建設)を阻止すれば、対抗できる自軍の強化が間に合うはず。そして敵軍の食料生産が途切れれば、漁師だけでの供給だけとなり、展開がかなり楽になると思われる。
【作戦】

1.開拓
本拠地南側に岩地帯、東側に森、北側山脈に鉄、炭、石、西側に川・・・と広げていく。
南側の岩地帯そばに領土化されていない部分があるので、そこに監視塔を建てる。 (←建てたら最初からあった前哨基地を破壊する。) 適当な場所を選んでその場所に石工小屋、東側の森はきこり小屋。(監視塔が建てにくいので「開拓者」を5人ぐらい用意して領地拡大。 ) そしてこれらに併せ、きこり小屋の増設と製材所の設置。
石材/木材の確保が出来るようになったら、本拠地北側の山脈に這わせるように監視塔を建てて有効範囲を広げる。 余裕がある所で西側に展開し、川~その先の平地(別の岩地帯)まで広げる。
補足:開拓に伴い、住居を建てて定期的に人口を増やしておく。
2.武器製造→徴兵
北側の山脈を地質学者に調査させたら、炭鉱と鉄鉱の採掘所を1つずつ建てる。 そして順番に鋳鉄~武器屋まで。 武器屋の生産は弓Eと衛生兵用の剣を30ぐらい。 徴兵は人口が増えてからで良い→運搬人を事前に確保しておく事。最初からいる剣士(本拠地の1人と領土拡張用の1人を除く)を衛生兵とまとめ、残りは弓兵Allで選択しまとめる。
3.食糧生産
武器製造を同時進行で食料を生産する。
「小麦農家1」→「風車」→「給水小屋+パン屋」→“パンを鉄鉱の採掘所にも供給する / 10%ぐらい”→「小麦農家2」→「羊牧場」→「精肉所」→「小麦農家3」→“鉄鉱の採掘所へのパン供給を停止する”
小麦農家は場所を広く使うので建設場所には注意する事。
また鉄鉱の採掘所は猟師(要弓)や漁師を使うとより効率的・・・!?w
補足:食料の流通量に留意しつつ、本拠地北の山脈にある東先端部分に「岩場(採掘所)」を建て石不足に備える。2個目の「小麦農家」を建てるぐらいを目処にする。
4.増兵
食料の生産施設の建設状況をみながらではあるが、余裕が出てきたところで炭鉱と鉄鉱の採掘所、さらに鋳鉄と武器屋を増やす。
→炭鉱4、鉄鉱2、鋳鉄2、武器3
5.進軍→防衛戦
食料の流通や他の建設状況に関わらず、増兵出来るようになったら兵を少しずつ前線へ前線へ送り込む。 マーキングした「
A 」の地点を防衛したいので、その場所に剣士+衛生兵の部隊をパトロール設定する。弓兵の方は、敵が進軍してくるだろう南側に少し移動して防衛。
補足:進軍するときに盗賊5人を雇って同行させ、敵地での餌係として活用します。
(盗賊を敵領地境界線付近に置くと敵の剣士が襲ってきます。これを大量の弓兵で迎撃して敵戦力を削ります。一度に5人まとめて配置すると5人襲ってくるので、最初は1人ずつ、様子をみながら増やすのが正解です。)
弓兵がまとまってきたら敵のパトロール部隊に対して攻撃を開始。 塔を巡回しているので、ヒットアンドアウェーで突撃→撤収を繰り返します。 撤収したときは剣士+衛生兵の集団の中に突っ込んで回復。 回復+弓兵補充で再度突撃の繰り返し。
6.終盤
弓兵合計100ぐらいを目処に減った兵を補充しつつ、増兵を剣士に切り替え、衛生兵の部隊に合流し前線に移動させる。
食糧供給の滞った敵は極端に増兵しなくなるので、敵のパトロールが激減した事と、自軍の剣士100+衛生兵20ぐらいを目処に兵を目的地へ進める。
クリア目的はMap左下に位置する十字架の領土化なので、敵前哨基地などは無理に相手にしなくても良い。 弓兵を先導させて、南の海岸線に沿って進む。 途中、避けられない前哨基地に捕まった(兵が勝手に攻撃した)ら、その前哨基地は攻撃する方向で用兵する。
最後は目的地周囲に建つ3つの監視塔、そのうちの真ん中を占領すればミッションコンプリート♪
■ポイント
敵が川まで進み、給水小屋建設から食糧供給を完全なものにすると、地下資源の不足している自軍が勝つのはさらに厳しくなってくる。 Map左上の地下資源に手が届けばそれなりに期待できそうだが、実際は埋蔵している石炭の絶対量が少なく先細り状態は必至。
別方向で、造船→海上輸送からMap中央の地下資源に手を付けるならば後半で取り返せるかもしれないが、当然ながらこれで増兵まで進めるのは手間が掛かりそう。
やはり敵が川部分まで領地を広げないようにする事が重要ではないだろうか。
PR